ウイイレ2020 ML~ミラン編~㉘
冨安所属のボローニャに何とか勝って連勝です。またテオ・エルナンデスが決めてましたね。ただ、失点どちらにも絡んでいたのは気になるところです。まあ勝ったので、今週は気分よく過ごせそうです。
マンチェスターダービーは意外な結果でしたね。ユナイテッドは復調傾向でしょうか。一方で復調の気配が見えないのはアーセナル。そして好調レスターに、モウリーニョが就任したトッテナム。リバプールが独走態勢ですが、今シーズンも面白いのはやはりプレミアリーグですね。もし2020で次のブログネタをやるならプレミアリーグを絡ませたいですね。
さて、マスターリーグは7シーズン目開幕です。今シーズンからはピョンテクからペッレグリにスタメンを変えています。
第1節 H カリアリ 2-0 〇 開幕戦は勝利。
第2節 A サッスオーロ 0-2 〇 ペッレグリの2Gで勝利。
ここでCLです。GSはこちら。
ニースはよく当たりますね。
CL GS 第1節 A レアル・ソシエダ
相手に日本人がいます。このML開始時にヴィッセル神戸の神データ入れてたためにいる選手だと思われます。
開始早々のペッレグリのゴールを守り切り勝利。
第3節 H ペルージャ 1-0 〇 ここもペッレグリが決めて勝利
第4節 A SPAL 0-0 △
第5節 H ブレシア 1-0 〇 ATにペッレグリが決めて勝利
CL GS 第2節 H マンチェスター・ユナイテッド
ウイイレだと7シーズン後もまだポグバがいますが、現実ではあり得なさそう。
ここもスコアレスドロー。少し決定力に欠く試合が多い気がしますね。
第6節 A ナポリ 0-1 〇
Cup 2回戦 1st leg H ポルデノーネ 1-0 〇
この2試合はペッレグリの1Gを守り切っての勝利。今のところ今シーズンはこんな試合が多いですね。
Cup 2回戦 2nd leg A ポルデノーネ 0-4 〇 久々の大量得点。
CL GS 第3節 A ニース
レオンのゴールで何とか勝利。
第7節 H アタランタ 2-1 〇
先制されましたが、ピョンテク・ペッレグリのゴールで逆転勝利。
第8節 A インテル
今季最初のダービーマッチです。
ダービーもペッレグリの活躍で勝利。衰えてしまったピョンテクに変わってちゃんとエースになってますね。
第9節 H ウディネーゼ 1-0 〇 またペッレグリ!
CL GS 第4節 H ニース
先制しましたが、2点獲られて一度は逆転を許しましたが、その後ガメイロが3得点。先制点も含めガメイロが4ゴールの活躍!
第10節 A ペスカーラ 0-3 〇 ライバルのユヴェントス戦前に大勝。
第11節 H ユヴェントス
ライバルのユヴェントス戦ですが、代表戦明けなのもあり、若干メンバー落としています。
お互い決定機を欠き、スコアレスドロー
第12節 A ラツィオ 0-1 〇
CL GS 第5節 H レアル・ソシエダ
ソシエダにはこのMLでうちのチームメイトだったリキ・プイグがいましたね。
今シーズンのおきまりのパターンです。
第13節 H サンプドリア 2-0 〇 パケタのFKもあり久々に複数得点で勝利。
第14節 A ボローニャ 0-2 〇 ペッレグリが1G1A
第15節 H トリノ 1-0 〇
シェーネのFKで勝利。ちなみにガメイロのシュートが3度ポストに嫌われました。
CL GS 第6節 A マンチェスター・ユナイテッド
久々にスクショを撮り忘れこういう形になりました。GS突破は決めていたので、メンバーを少し落としています。
またこのパターンでした。ペッレグリの決定力が素晴らしいです。
1位通過です。2位は意外にもソシエダでした。
第16節 A ジェノア 0-2 〇
ここでCWC開幕です。
CWC 大分トリニータ
アジア代表はなんと大分でした。まあウイイレだからしょうがないですが、外人多い。
危うく延長戦になるところでしたが、ATにガメイロが決めて勝利。冨安も嬉しそうですね。
CWC 決勝 インデペンディエンテ
マラングサールとレオンの連続ゴールでCWC優勝です。
第17節 H ローマ 2-0 〇
第18節 A パルマ 1-3 〇 ついにペッレグリが今季初ハットトリック。
第19節 H フィオレンティーナ 0-0 △ 前半戦最後はスコアレスドロー。
今シーズンもリーグ戦は盤石な戦いをしていますが、前半戦の順位表↓
ユヴェントスが強い。これはリーグ戦取りこぼしのできない厳しい戦いですね。
次回冬の補強からです。そんなに補強は必要ないと思っていますが、この順位表を見ると補強したくなりますね。