スーパーロボット大戦 攻略日記 第3次③
ミラノダービーは完敗でしたね。ちょっともうインテルを越えて優勝は現実的ではなさそうですね。現実に立ち返って、当初の目標であるCL出場権獲得のため、次のEL 2nd legそしてローマ戦は頑張って欲しいですね。
では、続きです。
第25話 ブロッケンの影
レコアが勝手に出撃し、シロッコに撃破されて、連れ去られます。
そのシロッコは2EPにサラとともに撤退。残った敵を倒してここは終了。
クリアターン:5ターン
離脱 レコア
IM
改造・・・コンバトラーV:超電磁スピン 8→9、グレンダイザー:スペースサンダー 5→7、Zガンダム:運動性 2→3、ZZガンダム:限界 3→4
乗り換え・・・ジュドー→リ・ガズィ、カミーユ→Zガンダム、ルー→ZZガンダム
第26話 オデッサ・デイ
異星人たちとの地上での決戦ステージ。
敵が10機以下になるとアギーハが増援を連れてきます。
またヴィガジとメキボスのどちらかのHPが70%以下になるとメキボスが撤退します。
ヴィガジはゲッターで努力+幸運をかけて撃破。
クリアターン:8ターン
IM
改造・・・コンバトラーV:超電磁スピン 9→10、ダイターン3:サンアタック 8→10 爆弾 0→4、ZZガンダム:限界 4→7、リ・ガズィ:限界 0→4、リ・ガズィ(2):限界 0→4
強化パーツ・・・F91→高性能レーダー、ネェル・アーガマ→メガブースター
第27話 マチルダ救出作戦
スパロボでは定番のミデア救出作戦。でも、今回はネェル・アーガマを隣接させればミデアを撤退させられるので、簡単でした。あとは普通に敵を全滅させて終了。
ただし、ドレルはそれ以外の敵全滅で撤退。
セシリーはこのステージでも説得できますが、次のステージに回しました。
ついにダブルスペイザーを獲得、グレンダイザーの本領発揮です。
クリアターン:7ターン
加入 ダブルスペイザー
IM
改造・・・グレートマジンガー:EN 0→5 サンダーブレーク 0→4 装甲 0→2、ヴァルシオーネ:運動性 4→5
強化パーツ・・・ダブルスペイザー→マグネットコーティング、メタス→メガブースター
乗り換え・・・さやか→ダブルスペイザー、甲児→ダイアナンA
第28話 妹よ!
ここは説得する敵が多数います。
まずはマリアをデュークで説得。
6EPにDC軍の増援が出現したら
プルはジュドーと戦闘or説得で寝返り。
セシリーはシーブックで説得。
グレミーは早速寝返ったプルで幸運+努力をかけて撃破。
クリアターン:10ターン
加入 ドリルスペイザー、マリンスペイザー、マリア、キュベレイMkⅡ/プル、ビギナ・ギナ/セシリー
IM
改造・・・グレートマジンガー:EN 5→10 サンダーブレーク 4→6、ZZガンダム:ハイメガキャノン 7→8、サイバスター:サイフラッシュ 6→7
乗り換え・・・プル→ZZガンダム、ルー→キュベレイMkⅡ、マリア→グレートマジンガー、甲児→ダブルスペイザー
第29話 悲しみの果てに
テキサスマックとゲッターQが最初いますが、味方本隊が来るまで退避。
3PPに味方増援。
ナイーダはデュークと戦闘→説得で仲間になります(ただし、あしゅら男爵が残っていることも条件)
ナイーダが最後まで生存するとサザビーをもらえます。
クリア後、イベントでムサシが死亡。
クリアターン:7ターン
加入 サザビー、ゲッターG、ベンケイ
離脱 ゲッターロボ、ムサシ
IM
改造・・・サザビー:運動性 0→5 限界 0→5 ファンネル 0→5、ZZガンダム:運動性 3→5
強化パーツ・・・サザビー→マグネットコーティング×2、νガンダム→マグネットコーティング、ZZガンダム→メガブースター
乗り換え・・・ルー→サザビー、クワトロ→キュベレイMkⅡ、ジュドー→ビギナ・ギナ
第30話 カウント・ダウン
今回は基地上で迎撃する作戦で。
4PPにゲッターG出現、4EPにシロッコたち増援が出現。
シロッコはゲッターで撃破。ドラゴノザウルスをコンバトラーVで、あしゅら男爵はマリアで撃破。
クリアターン:9ターン
IM
改造・・・ゲッタードラゴン:シャインスパーク FULL、サイバスター:サイフラッシュ 7→8、ヴァルシオーネ:サイコブラスター 6→7
強化パーツ・・・キュベレイMkⅡ→マグネットコーティング
乗り換え・・・クワトロ→ビギナ・ギナ
次のステージジュドーとプルがそれぞれZZとキュベレイで強制出撃のため乗り換え。
第31話 プルとプルツーと
タイトル通りのステージ、ここではプルツーを仲間にできます。
まずはプルとプルツーが戦闘。
その後プルで説得。
その後ジュドーで説得し、
もう1回ジュドーで説得し、寝返り。2回行動できるので、手間はかかりますが1ターンで終わります。他の敵はそんなに大したことありません。
無事に仲間になりました。
一体どこに隠し持ってたんでしょうか?w
クリアターン:4ターン
IM
改造・・・ヴァルシオーネ:サイコブラスター 7→8、νガンダム:運動性 3→5、ヤクト・ドーガ:運動性 0→5、ファンネル 0→5、コンバトラーV:装甲 2→3
第32話 ラビアンローズ
シャアに未練たらたらのハマーンが相手です。
敵は分散しているので、左下の敵にアムロとリューネを向かわせ、他の味方はとりあえずラビアンローズ上で迎撃態勢。
5PPにグランゾン/シュウが味方増援で出現。
ハマーンはゲッターとコンバトラーの攻撃で撃破。
クリア後の選択肢は「月へ」を選択しました。
クリアターン:7ターン
加入 GP-03D、パンタグリュエル、グランゾン/シュウ
IM
改造・・・サイバスター:サイフラッシュ 8→10、ヴァルシオーネ:サイコブラスター 8→10、ZZガンダム:ハイメガキャノン 8→9、グレンダイザー:装甲 4→5
第33話 ムーンライト
最初、敵の罠でラー・カイラムは動けません。
3PPになると動けるようになります。
5EPにメキボスが出現しますが、ダイターン3がいると味方NPCになります。
7EPに敵増援出現、8EPにメキボス撤退。
ヴィガジはここで退場です。
クリアターン:9ターン
IM
改造・・・ZZガンダム:ハイメガキャノン 9→10 運動性 5→10 限界 7→10、グレンダイザー:スペースサンダー 7→10 装甲 4→5、サイバスター:運動性 5→8 限界 0→5、ヴァルシオーネ 運動性 5→8 限界 0→5、グレートマジンガー:装甲 2→5
第34話 ルナティック・ドリーム
まずは周りの敵から倒していきます。
5EPにシロッコたちが出現。
ギルギルガンは最終的に4形態変化します。最初の方は弱いですが、メカギルギルガンはそれなりに強敵でした。
クリアターン:11ターン
IM
改造・・・ダイターン3:装甲 4→5、νガンダム:フィンファンネル 5→7、運動性 5→7 HP 0→3、サザビー:ファンネル 5→7 運動性 5→7、ヤクト・ドーガ:ファンネル 5→7 運動性 5→7、ヴァルシオーネ:クロスマッシャー 5→7 運動性 8→10、ZZガンダム:ダブルビームライフル 0→5 HP 0→1 EN 5→10、コンバトラーV:装甲 3→5 HP 0→5、ゲッターロボG:装甲 3→5、メタス:HP 2→5、サイバスター:運動性 8→10 HP 0→1
第35話 アクシズは燃えて
最初はまたハマーンたちDC軍と戦闘。
2EPにキャラとマシュマーが増援で出現。マシュマーはHP30%以下で「ド根性」を使用。
ハマーンたちを倒したところで異星人たちが動き出します。
かなり厳しい戦いでしたが、
幹部2人がこれで退場です。
クリアターン:10ターン
IM
改造・・・Zガンダム:EN 5→10 ハイパーメガランチャー 4→10 運動性 2→10 HP 1→5、ヴァルシオーネ:クロスマッシャー 7→10
強化パーツ・・・νガンダム バイオセンサー、サザビー バイオセンサー、Zガンダム バイオセンサー・高性能レーダー
第36話 ラストバトル
ラグナロクの条件は満たしているので、シュウを出撃させます。
ラスボス登場。声は想像していたよりも子供でした。
2PPにメキボスが出てきますが、ウェンドロに瞬殺されます。
ディカステスのMAP兵器の存在を忘れていたため、コンバトラーとゲッターが撃墜されるというトラブルはありましたが、
サイバスター、ヴァルシオーネ、ダイターン3の活躍もあり何とか撃破しました。
そしてネオ・グランゾンに変化し、突然敵対するシュウ。次がラストです。
クリアターン:10ターン
IM
改造・・・サイバスター:アカシックバスター FULL、ダイターン3:HP 5→6 装甲 5→6、コンバトラーV:HP 5→6 装甲 5→6、ゲッターロボG:HP 0→5
強化パーツ・・・サイバスター プロペラントタンクS×2、ヴァルシオーネ リローダー×2、サザビー サイコフレーム、νガンダム ハロ
最終面に向け強化パーツなどを調整しました。
第36話 ラグナロク
まず、イーノとルーによる「激励」×4で万丈、マサキの気力をそれぞれ上げます。
コンバトラーV、ゲッター、グレンダイザーは各自「気合」で気力を上げます。
続いてサイフラッシュとサイコブラスター、サザビー・νガンダムでヴァルシオン改2体のHPを削ります。それぞれ10000以下になったところで、ZZガンダムのハイメガキャノンやZガンダムのハイパーメガランチャーを使って2体とも撃破。ここで8ターン。
ネオ・グランゾンが動き出し、自軍に接近してきたので次のターンに総攻撃。
ダイターン3の熱血+サンアタック×2
→ゲッタードラゴンはハヤトの「覚醒」を使って、熱血+シャインスパーク×2
ここでグラビトンウェーブ発動(ターンはじめに「ひらめき」をみんなかけておくこと)。
コンバトラーVの熱血+超電磁スピン
→グレンダイザーの熱血+スペースサンダー
→サイバスターのコスモノヴァ
→グレートマジンガーの熱血+グレートブースター
ネオ・グランゾンを何とか撃破できました!
第3次スーパーロボット対戦をクリアできました。
序盤が本当に辛かったですが、サイバスターの加入や2回行動のキャラクターが増えてくるとさくさく進みました。ラグナロクは何回か試行錯誤して、最初はシュウのみ集中攻撃で倒そうかとも思いましたが、結局ヴァルシオン改から順番に倒すのが正解かなと思いました。
では、最後にまだ紹介していないキャラクター・ユニットです。
グレンダイザー/デューク(+ダブルスペイザー/甲児)
マジンガー系で遅れて登場してきますが、スペイザーとの合体があるので、他2体より活躍できると思います。スペイザーにはデュークが使えない「ひらめき」と「熱血」が使える甲児を乗せていました。雑魚相手にはダブルハーケンやドリルプレッシャーパンチ、ボスキャラにはスペースサンダーで宇宙Aもあり後半は結構助けられました。
グレートマジンガー/マリア
地形適応と「必中」「熱血」「幸運」といった精神コマンドの充実からグレートマジンガーにはマリアに乗ってもらいました。資金稼ぎにかなり役立ちましたし、ネオ・グランゾン戦もとどめを刺してくれました。鉄也くんってなかなか活躍させにくいよな毎回。
ZZガンダム/プル
しばらくは覚醒が使えるカミーユを乗せ、その後努力が使えるルーに乗ってもらった後、幸運・努力両方使える彼女に乗ってもらいました。資金稼ぎに大いに活躍してくれました。ハイメガキャノンもこれでもかってくらい使いました。あるとないとでは大きく違いますね。敵が固まってくれた瞬間勝負が決する感じでした。
サザビーは今回味方になるMSでは一番の性能かもしれません。最終面は「ひらめき」「熱血」が使えるプルツーを乗せました。ヴァルシオン改の撃破に大いに貢献してくれました。プルもプルツーもスパロボって優遇されてますよね。
大体スパロボだと1.5軍くらいの能力のニュータイプの少女。実は、自分が一番はじめに好きになったガンダムのヒロインなので、毎回レギュラー入りさせています。今作に関しては貴重な「激励」要員ですので、育てる価値はあると思います。努力持ちだし、そんなに大変ではないです。ヤクト・ドーガもサザビー、νガンダムに次ぐ使い勝手がいい戦力だと思います。
次はスパロボはEXですね。こちらもいずれクリアしたら記事にしますが、次はまたFIFAに戻ろうかなと思ってます。メダロットもやらなきゃな。乞うご期待!